通年性アレルギー性結膜炎の治療法は?目薬で症状を抑えます

近年社会問題になっているアレルギー疾患
ですが、アレルギーの原因でよく知られている
花粉以外にも最も理解する必要があるものがあります。
ハウスダストです。
この原因物質は一年中症状を引き起こす可能性があり
厄介です。
今回はハウスダストによるアレルギー疾患のなかで
通年性アレルギー性結膜炎について解説します。
通年性アレルギー性結膜炎とは

住まいの中にあるダニやホコリなどをハウスダスト
といいます。ハウスダストは一年中あるため
このアレルギーによる結膜炎を通年性アレルギー性
結膜炎と呼びます。
一方、花粉によるアレルギー性結膜炎を季節性アレル
ギー性結膜炎といいます。
これらはアレルギー反応のよって起こります。
人は外から異物が侵入したり異常な細胞が発生したり
する時に体の中で抗体をつくり、異物や異常細胞を排除
する免疫機能があります。
本来は生体にとってプラスに働く免疫が時にマイナス
になって病気を起こし、人を苦しめます。これが
アレルギーです。
ハウスダストって何?

ハウスダストは
ほこりの中に混じっているダニ、ダニやゴキブリの
死骸や糞、人間や動物のふけや毛、カビなどを
ハウスダストと呼びます。
通年性アレルギー性結膜炎の症状
主な症状として目のかゆみ、充血、目のはれ
などです。
目がかゆいと目をこすってしまい、さらに症状が
悪化して結膜や角膜を傷つける心配があります。
通年性アレルギー性結膜炎の治療

治療には抗アレルギーの目薬を使います。
抗アレルギーの目薬は副作用の少ない薬です。
使用中は医師の指示に従って使うことが大切です。
スポンサードリンク
ただし重症になるとステロイドの点眼薬が用いられます
効き目が強いが副作用が心配ですので医師の指示に従って
ください。
まとめ

ハウスダストを押さえるために
まめに掃除をしましょう、そして部屋の通風
を心がけましょう。
床はフローリングが理想です
アレルギーに負けない体を作りましょう
早寝早起きで生活のリズムを整えて
食事はバランスよくです。
そして適度な運動をしましょう。
今回もこうやって記事にした事で
学ぶ事ができました。
目を守る事をしっかりと理解し、
ハウスダストを意識することが
大切ですね^^
それでは、最後まで読んでくださって
どうもありがとうございました!^^
よろしければシェアやコメント等
してくださると幸いです◎
この記事へのコメントはありません。