めまいを起こす聴神経腫瘍ってなに?

こんにちは
今回は聴神経腫瘍です.
聴覚をつかさどる蝸牛神経
平衡感覚をつかさどる前庭神経
合わせて第八脳神経といいます。
ここにできる腫瘍を聴神経腫瘍といい
ます。
そこで詳しく説明します。
腫瘍が小さい
聴神経腫瘍はほどんどが前庭神経から発生しゆっくりと大きくなる脳腫瘍の
一つです。
初期段階では腫瘍が内耳道にちいさく
とどまっているので、主な症状として
腫瘍がある片側の耳だけ難聴や耳鳴り
が起きます。
そのうちの約10%は突発性難聴のように、
突然に耳が聞こえづらくなります。
めまいが難聴や耳鳴りより先におこる
場合もあります。
初期段階ではめまいが起こる場合は
50%です。
腫瘍が大きくなる
めまいや耳鳴りなどの症状は、腫瘍が大きくなとともに悪化します。
腫瘍が脳幹や小脳を圧迫するようにな
ると、めまいやふらつきが起こります。
顔面のしびれや麻痺などの症状も
起きてきます。
腫瘍がかなりの大きさまで増大すれば
手足がおもうようにう動かせなくなった
り、ものをうまく飲み込みにくくなったり
します。
スポンサードリンク
聴神経腫瘍の治療
聴神経腫瘍と診断されると、腫瘍を摘出する手術を行います。
または、小さな腫瘍や、高齢者、体力
のない人には体への負担の少ない
ガンマナイフやリニアックという
放射線治療で腫瘍の進行を抑えます・。
手術か放射線治療かは、年齢や腫瘍の
大きさや症状を考慮して判断します。
まとめ

今回は聴神経腫瘍についてみてきました。
めまいにはいくつかの原因が合わさって
起きていることもあります。
また、めまいがあることがストレスとなって
自律神経失調症を招き、心因性のめまいも
引き起り、不快な症状を悪化させることに
なります。
めまいの症状が出たらなるべく早く
原因を特定して治療を開始します。
それでは、最後まで読んでくださって
どうもありがとうございました!^^
よろしければシェアやコメント等
してくださると幸いです◎
この記事へのコメントはありません。