メガネの度があっていないと疲れ目の原因?その症状をチェック

目に負担をかけていませんか?
長時間のパソコン作業や細かな作業意外にも
メガネが原因で疲れ目になるんです。
今回は疲れ目の原因と症状について調べまし
た。
メガネが合ってないとどうして目が疲れるの?

私たちはものを見るときに、カメラのレンズ
のような働きをする水晶体を調節しながら、
ピントを合わせています。
この水晶体を調節するのが毛様体筋という筋
肉で、水晶体を引っ張ったり緩めたりしてい
ます。
長時間のパソコン作業により毛様体筋に疲労
が蓄積される事に眼精疲労を引き起こします。
自分の眼に合ったメガネを使用する事で、目
に疲労を蓄積させない様にする事もできます
が、合っていないメガネを使い続けると、
毛様体筋の調整力が更に弱まり、目に余計な
疲労が蓄積し、眼精疲労を引き起こして吐き
気や頭痛の原因となるのです。
疲れ目はどんな症状がでるの?

疲れ目の症状は、目の奥が痛い、目の周りが
ぴくぴくと痙攣する、目がショボショボする、
ピントが合いにくいなどがあります。
目以外にも症状が出るケースがあります。
肩コリや偏頭痛、全身の倦怠感につながる
場合もでてきます。
スポンサードリンク
目が疲れたときのケアの方法は?

長時間の作業をする場合は、1時間おきに
10分程度目を休めるようにしましょう。
疲れがたまったときは、蒸しタオルなどを
当てて目を温めるとリラックスできます。
メガネやコンタクトレンズを使っている場合
は、定期的に度が合っているかチェックしましょう。
40歳以上の方は、眼科で老眼の有無や程度を確認し、
必要であれば老眼鏡を使用してください。
生活習慣を見直して目はきちんといたわって
あげましょう。
手軽に目の栄養を取るならサプリで、
目の機能性表示食品「えんきん」

まとめ

今回は疲れ目の原因と症状について調べまし
たがいかがでしたか。
目の働きを手助けするはずのメガネが、自分
に合わないまま使い続けると、逆に目の
疲れを引き起こしてしまうのですね。
それでは、最後まで読んでくださって
どうもありがとうございました!^^
よろしければシェアやコメント等
してくださると幸いです◎
この記事へのコメントはありません。